夜、勉強してると眠気がおそってきて捗らない!はい、ちゃんと睡眠時間をとりましょう!!

どうも〜、こばち です!

 

今回なんですが、

 

夜に勉強を始めてみるけど、
眠気がおそってきて、
勉強がなかなか捗りません!

って話をしたいと思います。

 

 

学校が終わって帰宅、
ひと通り用をすまして、勉強を始めるけど、
なんだか、すっごい眠い

 

理学療法国家試験
合格に向けて勉強しないとって、

 

 

眠気をこらえて
無理やり勉強をつづけてみるんだけど、

 

 

やっぱり眠気には勝てない!

 

たいして勉強はすすまず、
寝てしまって、
気づいたら朝!

 

 

毎朝、ため息ばっかりついちゃう!

 

 

って人いません?

 

これって、
睡眠不足になってるんじゃないかな〜と。
しかも、慢性的に!

 

 

この状態を放っとくと、
かなり良くない状況にならないかな〜と。

 

ずっと勉強がすすまない状況がつづいて、
気がついたら
理学療法国家試験の当日なんてことに!

 

 

問題の内容もほとんどわからず、
あっという間に試験終了!

 

結果はもちろん不合格

来年受かればと努力はするけど、
状況が変わらないから、
思うほど勉強の成果はでない日々!

 

 

結局、2年・3年と不合格がつづいて、
目標を失ってしまって、
ついには国家試験の受験自体をあきらめちゃう!

 

 

なんてことになってしまうかも!

 

これは、
なんとかしないとですよね!

 

要は、
この睡眠不足の状態を改善すればいいんで、

 

十分な睡眠がとれれば、

 

集中力が上がって
勉強もどんどん進むでしょう!

 

やる気もUPするんじゃないかな!

 

僕の職場に、
現役合格できなかった人が務めてたんだけど、

 

 

昼間は介護の仕事をしてて、
帰ってから国家試験の勉強するんだけど、
疲れてるから集中できなかったみたいで。

 

 

それでも頑張らないとって、
睡眠時間をけずってやってたけど、
やっぱり効率は悪くなるんだよね。

 

 

聞いたら、
学生時代も睡眠時間は、
似たような感じだったって!

 

それで、

 

いろいろ相談して、
昼間のうちに勉強時間をとって、
睡眠時間も、ちゃんと取るようにしたんです!

 

そしたら、

 

 

勉強の効率がどんどん上がって、
過去問を解いても、
8割近くは取れるようになって、

 

 

翌年、
ちゃんと合格しましたよ!!

 

だから、
睡眠ってかなり重要なんですよね!

 

 

 

この睡眠って
脳にかなり良い影響があるんですよね。

 

1つに、
記憶を定着させるってのがあって、

 

 

睡眠中に、
頭に入れた、いろんな情報が整理されて
覚えたことが、しっかり記憶されるみたいです。

 

2つ目に、
脳の疲労回復!

 

 

体だけじゃなくて、
脳も日常の思考や感情によって、
疲労するんですよね!

 

 

この脳の疲労を回復させるのも、
睡眠の重要な効果なんです!

 

3つ目に、
脳の発達!

 

 

睡眠中に
成長ホルモンが出て、
脳の機能の発達に関わってくるらしいです。

 

毎日規則正しい睡眠がとれれば
脳は、よりしっかりと働いて
発達していくんですね!

 

いろいろと、時間の使い方は、
考える必要があるだろうけど、

 

まずは、
夜の睡眠時間は十分とれるように!

 

それでも眠くなる時には、
仮眠をとるのも良いかもね!

 

そして、


脳がしっかり働ける状態をつくって、
国家試験の勉強を頑張っていこう!!

 

1日の中にやること詰め込みすぎ!勉強時間が上手くとれません !これ、なんとかしましょうか。

どうも〜、こばち です!

 

今回なんですが、

 

1日にやる事が多すぎて、
勉強時間があんまり取れなくて、
結局、1日が終わっちゃった。

 

翌日の朝には、ちょっと憂うつ

って話をしたいと思います。

 

 

1日にやることを詰め込みすぎている。

 

理想を追いすぎて、
なんでも全部やろうとしちゃってる

 

結局、中途半端になって、1日終わっちゃう
ってことの繰り返し。

 

 

こんな感じで日々が過ぎてる人いませんか〜?

 

理学療法の国家試験に向けて
頑張らないといけないのに、

 

この状況はよろしくないですよね。

 

 

このままだと、

 

国家試験当日
不安を抱えたまま、
うつ向いている自分がそこに

国家試験、開始の合図、
不安と緊張から頭が真っ白


答案が間違ってる気がして、次にすすめない。

気づくと解答時間が残り5分!
必死に解答するが無情にも終了の合図。

 

答案用紙をみると1/3以上が未回答で、
絶望的な状況で、会場を後にする。

 

 

なんて事になっちゃいそうですね。

これは、
今のうちになんとかしないと!!

 

 

今、必要なことは、

 

やることの優先順位をつける!

 

限られた時間の中で、
あれもこれもじゃ、
何をしていいんだか分からないんですよね。

 

 

なので、
最初にこれをやるんだ!って
決めるのって大事だと思うんです。

 

それから、

 

計画をたてる!

 

理想の計画じゃなくて

 

無理のない計画がいいと思うんです。
あまり、欲をかかない方が上手くいくのかなと。

 

 

かつての僕も、あれやって、これやってって、
1日にやたらと詰め込み過ぎちゃって、
結局、中途半端にしちゃってたんですよね。

 

で、

 

前日にできなかった分と、
今日やろうと思った分とで、
また、いっぱいいっぱいになっちゃってて

 

時間だけが過ぎてた感じでした。

 

ああ、
このままじゃマズイって、

 

まず、これをやるって、優先順位をつけて、
詰め込みすぎない計画を立てて
少しづつ修正してったんですね。

 

そしたら、

 

1日の使い方が、
だんだんと上手くいくようになったんです!

 

こんだけの勉強量をやればって、
理想の計画を立てちゃうと、

 

やっぱり、
たいてい無理がきて、
計画倒れになっちゃうんですね!

 

 

だから、

 

これぐらいだったら無理なくできる
ってくらいの計画の方が上手くいくんです!

 

欲のかき過ぎに注意ですね!

 

それから、

 

その中に、
サボりの計画も入れた方が良いと思います!

 

えっ、
サボっていいの
って思うかもしれないけど、

 

やりたい事がいっぱいある君だから、

 

勉強以外の計画も入れた方が、
気分転換になるよね!!

 

それと、

 

一気に1週間以上の計画立てるのって、
すごく大変だし、
急な予定でズレることもあるから、

 

3日分くらいの計画をたてると良いかな!

 

それで、
3日たったら、計画を見直して
また、3日分の計画を立ててみる

 

これくらいが良いんじゃないかな〜と!

 

慣れてきたら、
計画の日数を伸ばしてみてもいいけどね!

 

あと、
これも大事かと思うんだけど、

 

 

最初のうちは、
計画どおりいかなくても
不安にならないように!

 

さっきも書いたけど、
その都度、立てた計画を見直して、

 

こんくらいならできるって
計画を立て直していけばいいんで!

 

 

最終的に、
自分にちょうど良い
しっかりと明確な計画が立てられればね!

 

ある調査では、

 

試験に合格する人は、
勉強の計画明確で、

 

不合格になる人のほとんどは、
勉強の計画曖昧

 

だったらしいですよ!

 

ということで、

 

まずは、
手書きで良いので、

 

3日分
無理のない計画を立ててみましょう!

 

 

次に、
その計画の実行と見直しの繰り返し!

 

 

それで、

 

自分にあった明確な計画
立てられるようになってみよう!!

 

一人勉強だと集中できない!誰かと勉強できれば! いやいや、環境を変えれば、一人でも集中できるって!

どうも〜、こばち です!

 

今回なんですが、

 

理学療法士の国家試験勉強!


さあ、やるぞ!って思っても、
一人勉強だとすぐに飽きてしまって、
集中が続かないよ

って話をしたいと思います。

 

 

ひとりで勉強してても集中ができない!

 

誰かを誘いたいけど、
内気な性格で上手く誘えない!

 

 

こんな人いませんか〜?

 

誰かいた方が勉強が進みそう!
皆でやった方が楽しそう!

 

そんな感じはしますよね。

 

 

たしかに、グループで勉強することで、
分からない所を聞き合ったり、
問題を出し合ったり、

メリットはあると思うんです!

 

 

でも、
デメリットもあるんじゃないかな〜と!!

 

 

勉強のすすみ具合がちがうと話が合わないとか、
雑談が始まると、そっちに流されちゃうとか、

 

自分のペースで勉強できないとかね。

だから、

 

無理にグループで勉強しようとするよりは、

 

 

一人でも集中できる環境
を作ってあげる方が良いんじゃないかな〜って。

 

 

勉強に集中できないのって、
一人だからってワケじゃないと思うんですよね!

 

 

勉強している環境を変えてあげると、
ビックリするくらい
集中できることがあるんですよ!

 

僕は学生だった頃、

 

最初は、仲の良い友人と一緒に
勉強していることが多かったんです。

 

ファミレスとか、
誰かのアパートの部屋とかでね。

 

 

ただ、やっぱり、
雑談が多くなっちゃったり、
自分のペースで勉強できなくて。

 

 

気分転換にはなってたけど!

それで、

 

最終的には、
自分のアパートの部屋で一人勉強してました。

 

 

当時は、ぜんぜん考えもしなかったけど、
なぜか集中できたんですよね!一人だと!

 

 

この時を思い出しながら、
何でかな〜って調べてたんだけど、

 

これが、環境の影響だったんですよね!

 

人って、
広い空間だったり、人が多いところだと、
集中しづらいみたいなんです。

 

 

逆に、
狭い空間をつくってあげると
集中しやすいらしいんですよ!

 

 

で、

 

テレビとかマンガとかが目に入ると
誘惑されちゃうから、
隠すか、見えない方向で勉強するんです!

部屋にあるもので、
自分の周囲を仕切っても良いかも!

 

 

それから、
できるなら、照明の色も昼光色
変えると良いみたい!

 

この昼光色って、

 

頭がはたらきやすい効果が期待できて、
文字も読みやすい明るさみたいで、
集中力も長く持続しやすいらしいです!

 

こんな感じで環境を整えられたら

 

 

あとは、

 

ここに入ったら勉強するぞ!って
習慣をつける(思い込む
のが大事です!

 

どうですかね?
環境を変えて集中できるようになれば、
国家試験の勉強もどんどん進みますね!

 

きっと、

国家試験当日も自信満々
迎えられちゃうんじゃないかな!

 

 

集中力もかなり上がってるだろうから、
試験問題もスラスラと解けちゃうかもしれない!

さあ、
自分が集中しやすい環境をつくって、
国家試験の勉強をどんどん進めていきましょう!

 

勉強した覚えはあるんだけど!内容が出てこないって あるあるを改善!!

どうも〜、こばちです。

 

今回なんですが、
国試勉強やったつもりなんだけど、
模試だと内容がでてこない。

 

思い出せなくて問題が解けない
って話をしたいと思います。

これ、結構ありませんか?

 

「教科書、参考書のあの辺に書いてあったよな〜」
ってとこまでは思い出すんだけど、

 

「それ以上が思い出せないんだよ」
ってことの繰り返し。

なんか嫌になっちゃいますよね。
せっかく勉強してるのに。

 

これ、
ちょっとでも解決できたらどうでしょう?

 

勉強した内容が以前より覚えやすくなり、
国試勉強がどんどん進んじゃう!

 

模試の結果は上昇!!
勉強することが好きになっちゃうかも!

 

国試当日には、
問題がスラスラと解答できちゃって
一人、笑っちゃってるかも!

 

国試後の自己採点では高得点!
教師から期待を一身に浴び、卒業!

 

なんてことも夢じゃないかも!

最高の結果を実現するために
今までの勉強方法を
ちょっと振り返ってみましょう。

 

いままでって、
参考書の解説や用語を丸暗記するだけ
模試の解答内容をみてるだけ


もちろん、みること、暗記することって
覚える上ですごく大事だと思うんです。

 

記憶する上で、この見て覚えること
インプットっていうんですけど、

 

このインプットは皆
やってると思うんです。自然とね。

 

でも、
アウトプットしてるかな〜って?

 

アウトプットって何?
って思うでしょうけど、
難しいことではないんです。

 

書いてみること
◯口で説明してみること
実践(テストを)してみること

 

これです!

このアウトプットを行うときに、
人は記憶を頭の中から引っ張りだそうとします。

 

この記憶の出し入れを繰り返すことで、
記憶力を高めることにつながるんです!

 

つまり、国試で良い点をとるには、
インプットとアウトプットの繰り返し
が必要ってことですね!

 

さあ、
やることはわかりましたね!

 

覚えたことは、どんどん書いてみましょう!

 

覚えたことを、同級生と話してみましょう!

 

それから、
過去問をいっぱい解いてみましょう!

はい、
頑張ってみてください!!

 

国試勉強をしている君!結果がついてこないのは実戦形式の経験値不足でした!!

どうも〜、こばちです。

 

今回なんですが、
PT国試は、形式と問題傾向をつかむのが大事!!
って話をしたいと思います。

 

「勉強はしてるつもりなんだけど、テスト結果があんまり良くない」
「何が悪いのか分かんなくて、モチベーションがガタ落ち」

って人いませんか〜?

もしかして、

 

教科書ばっかり見ちゃってませんか?

参考書ばっかり眺めてません?

その解説ばかり確認してるんじゃないですか?

これって、別に悪いことじゃないと思うんです。

 

でもね!

 

国試って、
決まった形式ってのがあるんじゃないかな。
問題内容の傾向ってあるよね。

 

これがしっかり掴めてるかどうかで、
点数が大きく変わってくると思うんです。

つまり、
合格できるか落ちるかに大きく関わってくるってことです!!

 

もともと勉強はしているあなたは、
基本的な部分は、ある程度は頭に入っているでしょう。

 

そんなあなたが、実際の問題を解いて、経験を積み、
形式に慣れ、傾向を掴めれば、
問題を解く余裕も生まれ、スラスラと解答できちゃうんじゃないですか!

結果、
あんなにだだ下がりだったモチベーションも爆上がり!!
悩みも無事に解決、笑顔がどんどん増えていくんじゃないかと。

 

最終的には、

あんなに不安に感じていた国試にみごと合格!!

 

希望した就職先で思い描いた道に邁進!!

 

って感じになりますよ!

 

ちなみに、
実際の国試の形式って、5肢1択 or 5肢2択 なんですね。

それで、

一般問題が 160問(1問1点)
実地問題が  40問(1問3点)
合計200問

 

かなり多いですよね!

 

この形式と傾向に慣れてなかったら、
まあ、焦りも出たりして点数は取れないと思うんです!

なので、
勉強してるけど、点数が上がんなくて
モチベーション下がってますって人!

 

まずは実際の問題、
過去問がいいかな思うんですけど、
これを解きまくって経験値を上げていきましょう!

 

そして、
形式と傾向を掴んで、国試合格に向けて突き進んでいきましょう!

 

 

 

 

 

PT国試対策!何からやればいいの?をサラッと解決!!

どうも〜、 こばちです!

 

今回なんですが、
国試対策は過去問を解くことから始めよう!
って話をしていきたいと思います。

 

「さあ国試の勉強やるぞ〜!」
「あれ?何から始めればいいんだっけ?」
「やばい!分野はいっぱいあるし、範囲も広すぎるんだけど」


こんな感じで、国試勉強がたいして進まず、1日が過ぎてませんか?
そんな日が何日も続いて、ほんとに何やっていいんだか分からず
イライラしてませんか?

 

その不安やイライラを、今ここで解消できるとしたら!!!

ちょっと想像してみてください!

 

やることが絞れて、国試勉強がどんどん進み
勉強効率が上がって、モチベーションが爆上がり
模試の結果も全国上位!!


国試当日、周囲は不安顔でも自分は自信満々!
問題用紙を見た瞬間からスラスラと解答!
試験後の自己採点では、なんと正解率8割以上!

そんなの無理でしょう
って思っちゃいますよね!


いや、そんなことないんですよ!!

 

だって、実際に多くの合格者が最初にこれをやっているんです。

 

そう、過去問をひたすら解いてみるんです!

 

「え〜どうして最初から問題を解くの?」

 

「色々とまとめたりとか、覚えることから始めた方がいいんじゃない」

いやいや〜
実際の国試問題って、膨大な範囲を一通り網羅して出題されてるんですよね。

 

ということは、

 

その国試問題を解けば、一通りを網羅できるってことになりませんか!

 

 

で、

 

正解できなかった問題と解答をみれば、
自分の分かっていなかった部分が、分かってくるって事なんです!

 

 

さあ、
今すぐ過去問を解いてみてください
そして、正解できなかった問題を見直してみましょう。

ほら、
やるべきことが見えてきたでしょ。

合格に向けて頑張っていきましょう!!